2010年1月10日日曜日

FEMME FATALEが届きましたー

おはこんばんちはっ!

ようやくSQDT様のFEMME FATALE-原色魔女図鑑- が届きました!
冬コミとか行けないし(お金がないから)、通販で買おうとしたら12/31にはすでに売り切れてる!?
という状況に直面して結構凹んでいましたが、再入荷したらしく無事購入できました。
なんていうか、ウッハウハだね☆
相変わらずサロメはサイコーです。
見たことのない夢魔も載ってたりして、きっと「ゆめおと」に出るんだろうなぁ~・・・と期待。
ヴィーヴルも可愛いですね!
これまでは内心馬鹿にしていましたが、今なら保存用と観賞用を購入するヲタク精神にちょっと納得できたりします。
でも、一人で二冊も買ったら他の人に迷惑なのでしませんけどね。
あと、経済面もそんなに余裕があるわけではありませんし。
それにしても、少女病様の「慟哭ルクセイン」を先に注文したのにまだ届きません(´・ω・`)ショボーン
はやく聴きたいものです。

はてさて、もうそろそろ講義が再開し、自由に過ごせる時間が減ってしまいます。
何より最近は眠い!思わず冬眠したくなります。
でも睡眠に時間を割けば割くほど、時間がなくなるんだよねー(´・ω・`)
がんばってテストを乗り切って、はやく春休みに突入したいところです。

さぁさぁ、短いけれど課題が溜まっているので失礼するよノシ

2010年1月5日火曜日

明けましたおめでとうございます

おめでたいかどうかは知らないけれど、ひとまずおめでとうございます。
私はおみくじの結果が悪かったのでめでたくはありません。

帰省中にゲーム作成を進めた結果、1ステージだけですが一応完成しました。
ただ、問題が…
壁の当たり判定が荒い…orz
特にちょっと斜めになってるところとか、当たってないように見えるのに当たり判定が出て死んでしまう…。
とはいえ、完成は完成。ゲームプログラミングを始めて2週間程度でよくがんばったと思います。
…こらそこ!参考書写しただけじゃんとか言わない。
とりあえず、サンプルの画像だけじゃ物足りないので、もっと画像をなんとかしたいと思います。主にボスとか。
公開とかするわけじゃないし、個人で楽しむためなら他のゲームの画像をスキャンして使っても大丈夫…ですよね?いや、著作権とか詳しくないんですけども。

完成版の目標は全13ステージですよー。
サンプルのボスが4体なので、あと9体がんばって用意します。…いや、その前にサンプルのボスを全部組んじゃいます。

では短いですがノシ

2009年12月24日木曜日

クリスマス・イヴですよー

だというのに、何こんなの読んでんだよ。はやく恋人と一緒に街に繰り出せよ
男は、満室になるだろうと見越して予約したホテルにうまく連れて行って、せいぜい楽しめよ。
実は予約してると知ってる女は、せいぜい喘いで楽しませてやれよ。
。・゜・(/Д`)・゜・。ウワァァァン

…とまぁ、冗談はこのくらいにして、おはこんばんちわー。
…え?恋人?いますけど何か?

昨日、少女病のメジャー化CD、蒼白シスフェリアが発売しましたー。やっぱ、いい曲ですね、少女病。
年末の冬コミではさらに慟哭ルクセインも公開とか。
はやく聴きたいなぁ。

ゲーム作りの近況報告です。
…といっても、どう説明したものか。
とりあえず、当たり判定まではできるようになりました。
そこで、イライラ棒みたいなやつと、鬼ごっこのゲーム作りました。
クリア画面とか、ゲームオーバー画面とかはまだ出来ないので、クリアしてもゲームオーバーになってもウィンドウ閉じるだけなんですけどね。
鬼ごっこは地味に難しいです。

大学生ということもあって、そろそろ冬休み。
今日は補講やバイトがありますが…、冬休みを利用してSTGをある程度の形までもって行きたいと思っています。
具体的に言えば、1ステージくらい作ろうかと。
まずは弾の発射とその当たり判定をつけて、インベーダーゲームみたいにしようかな?
そこから、クリア画面やゲームオーバー画面をつけて、ボスを作って、1ステージ分形にしたいです。

明日から帰省するので、新年まで更新ストップです。
読んでる人がいるのかは知らないですが、よいお年をノシ

2009年12月20日日曜日

病んでツンでデレて

これ読んでる人がいるかも知らないけれど、おはこんばんちわ~

そういや自己紹介で言い忘れたけど、好きな漫画に「未来日記」があった。
大好きなのになんで忘れてんだろ…orz
我妻由乃のヤンデレっぷりが好きです。
好きなゲームに「止マナイ雨ニ病ミナガラ」があった。
まぁ、まだ開発途中のゲームですけどね。
ヒロイン全員ヤンデレってサイコーでしょ。

プログラミングですが、せっかく参考書を纏め買いしたのでいろんなツールを試そうと思います。順番にやっていこー。
まずは何がいいかなーと思いましたが、参考書によればCでもゲーム作れるんですねぇ。…いかにも初心者な感想スマソorz
とりあえずCでやってみることにします。何故って、言語として他のと比べて簡単(な気がする)だから。
それよりも、重要なのはどんなゲームを作るかですよね。個人的なイメージではゲーム作成には二つの道があると思うんですよ。STG→アクション→RPGっていうのと、ノベル→AVG→SLGっていうの。…違いますかね?
まぁ、違ったとしても自分はそんな流れで発展させようと思います。
で、ノベルはストーリーを考えなければならないので、ひとまずSTGかな?ていうか、プログラミングでゲームを作るといえば、STGでしょ!
この土日はちょっと忙しくて何も出来てないけど、冬休み中にでもちょっとずつ勉強していこうかな。


で、もし読んでる人がいればついつい突っ込んだと思うこの記事のタイトル。
ぶっちゃけ、ツンデレとヤンデレのどっちが好きですか?
個人的にはヤンデレなんですけどねぇ。
だって、とっても素直で、恋の炎を燃やして、好きな人に全てを捧げて…。それって滅茶苦茶可愛いでしょ。好きな人に向かって一直線。邪魔者は全て排除。
全てを捧げる…まではしなくてもいいけど、そのくらい想われたいものです。
ツンデレは…確かにギャップは可愛いのかもしれないけど、実際は相当な自意識過剰でもないとムリでしょ。どんだけプラス思考なんだ。
…まぁツンデレ派に叩かれたくはないし、多くは言うまい。

なんか、本題が短いなぁ…
やっぱブログとかムリ…、性に合わないわ…orz
まぁ、それでも一応頑張っていくつもりです。
ではではノシ

2009年12月18日金曜日

ブログっぽいやつ

はい、おはこんばんちわ~。

とりあえずは自己紹介から。
ワタクシ、とある国公立大学の工学部、電気情報系学科の一回生です。
浪人はしてないので、現在19歳。
好きなゲームはSQ(DQじゃないよ)、リトバス、ラングリッサー…etc
好きな漫画はBLACK CAT、RAVE、神のみぞ知る世界、多重人格探偵サイコ…etc
好きなラノベはムシウタ、殺×愛、キーリ。
好きな作家は東野圭吾、松岡圭祐。
好きなアーティストは少女病、S.O.、m-flo、SH、asriel…etc
…えーと、他に書くことはあったかな?
ツンデレよりもヤンデレ派。
こんなもんでいい?

大学生ってのはやはり、つくづく暇!
…いやまぁ、三年後期くらいから忙しくなるらしいけども。とりあえずは暇。
でも、時間を無駄にするのは勿体無い。
というわけで、暇人なワタクシめはゲーム作成に挑戦することに。
何故ゲームかって?電気情報系学科だし。RPGツクールとか好きだし。
ただ、ここで問題が。

プログラミング初心者です・・・orz

CとかJAVAとかTeXとかを講義でちょっとやったくらい。
すなわち、ほぼゼロからのスタート。
まぁ、そんな感じの方が楽しくない?
思い立ったが吉日ということで、参考書を纏め買いしてきました。
必要以上に買ってしまうのが悪い癖、ということで1万5千円くらい飛んでった・・・
代表的なのはJAVAだけど、実際どれがいいのか分からないからいろいろ買ってみたわけで。
まぁ、いろいろ試しながらいきますよ。
ツクール好きだし、使えば楽だし早いのは分かってるけれど、あえてそういう専用ツールは使わない方向でいきます。
…まぁツクールはツクールで、別に趣味の一環としてやろうと思ってますが。
当面の目標はアンディーメンテ様くらいのゲームを作れるようになりたいなぁと。
最終目標はSQDT様。(SQDTではツクール使ってるけど)
まずは買ってきた参考書を読んでみて、使うツールを決めようかな。

歌詞もブログも、できるだけ忘れないように更新していくよー。
ではこの辺でノシ

2009年9月23日水曜日

Lorelei/少女病-黎明ローレライ

「死者に会えると言われている場所。Lorelei。
幾多の魂の歌が生を羨み慈しむ。
先に進むか、踏み留まるか。決めるのは自分で、正解なんてなかった」

言葉ではどんなに 語られたとしても
浸透しない幻想があった
覗きこんだ闇には確かなる声が
虚無を包んで 夜に歌いかけてた

行き場なき彼らの 求めてたすべては
手に入らずに 同じ場所でただ
響きあって留まり続けるのでしょう
気付かないまま ずっと廻り続けて――――

罪も愛も花も穢れも“生きて”いるから
重く深く感じられてた
声も歌も日々の祈りも“生きて”いたから
その息吹蒼く淡く届いてた
―――――ねぇ、聴いてLorelei


世界の果ては もっと私に近いモノだと
思っていたよ ねぇ
痛みから解放されたいと望んでいたのに 苦しくて
もっと自らの物語を輝かせたくなる
凍りつかせるならもう少し生きて
みたいって思えたの

「どこへ逃げたって、この痛みは…消えない」

響く歌優しく この終わりの場所で
見てきたすべて刻み込むように
深くみえた闇はもうすぐ傍にあって
ひとつひとつが 鈍く輝いていた

『自分でいつか縛っていた 見えない鎖はもういらない。
だって、私はまだ“生きて”る。
物語は続くから――――』

世界の果ては もっと私に近いモノだと
思っていたよ ねぇ
痛みから解放されたいと望んでいたのに 苦しくて
もっと自らの物語を輝かせたくなる
凍りつかせるならもう少し生きて
みたいって思えたの…

「死の先にあるモノ。それは、きっと繰り返し再生される生。
望まずとも惹かれ鳴り響く自鳴琴のように。
魂は喪われることなく渦巻いていた。
痛みも喜びもそのままに。確かな物語となって…」

「――――――――君が出した答えは?」

蒼穹に向けた透明な弾丸/少女病-黎明ローレライ

「蒼穹の声、夜は遠ざかる――――」

脆く崩れる 手向けの声は夜に飲まれ
終わりが視える前 消え失せてた

心囚われ 立ち上がれなくなりそうでも
新たな過去に埋没を 繰り返して

時の果て夜の底 綺麗な場所ばかりではなくて
けれど瞳はずっと逸らさずに 刻みつけてた

引き金を引け 無言のまま鎖を壊せ
ベクトルの向かう先に何かがある?
悴む心 傷に沁みて弱さに泣いたって
突き刺さるEpisodeにしがみついた

哀れな死者の 最期を覗きこんだことで
自分が少しでも救われたか?

そんな気持ちで 全てを俯瞰してみたけど
ただ情けなくなるばかり 声にならず

自らと向き合った 枯れない悲しみは消えぬまま
けれど瞳はずっと逸らさずに 扉を開けた

引き金を引け 無機質なScenario綴り
ベクトルの向こう側に光がある
燻んだ過去は なくなることないからいつまでも
それさえも刻みこんで進んでゆく

生きてるなら 誰しも痛みがある
けれどそればかりではないから――――

時の果て夜の底 綺麗な場所ばかりではなくて
けれど瞳はずっと逸らさずに 刻みつけてた

引き金を引け 無言のまま鎖を壊せ
ベクトルの向かう先に何かがある?
悴む心 傷に沁みて弱さに泣いたって
突き刺さるEpisodeにしがみついて―――――

「虚無の中にある光。生の先に生まれる可能性。
透明な言葉。奈落の歌。
誰もが痛みを抱えている。誰もが不安を抱えている。
黎明の旋律は、少女を優しく包み込んで―――――」